文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
〜ジャン・ムーラン美術館〜
2009.8
アンリ・カルティエ?ブレッソンの世界
〜ヨーロッパ写真館〜
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
〜ポートレート・シリーズ〜
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡《 L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design 》
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  ―デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション




「The Truth About Charlie」  
 監督: ジョナサン・デミ

 


22.02.2003

最近公開されたばかりの話題の新作レビュー。

 

この映画は、かの「シャレード」のリメイクです。今やカルトになってしまった「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミの監督で、アメリカでは昨年秋に公開、初登場14位を記録しました。リメイクなので、オードリー・ヘップバーンも、ジヴァンシーの衣装も、マンシーニのスコアもない「シャレード」です。ちょっとドキドキしながらチケット売り場に並びました。(オリジナルと)比べるのはよくない、比べるのは酷だと思いながら。さてその結果は?

まずこの映画はサスペンスの趣です。ロマンチックな部分はどうも弱いし、コメディの部分もどうも華に欠ける。かといってスリリングなテンポのストーリー展開があるかといえば、どうもそれも成功しているとは思えません。演技陣もそれなりに今旬のチャーミングな(もちろんオリジナルとは比べていません!)俳優さんを起用しているのですが、彼等の持ち味が上手く活かされているかといえば、それもまた。才能のある監督なので、このあたり、ジョナサン・デミの功罪は大きいでしょう。

結局これらネガティブな部分をさておいても、この映画の中で健闘しているもの。他でもない、パリの街です。全編パリのロケーション(即興的な演出も多かったのでは?カメラはデミと永きにわたるコンビ、タク・フジモト。)が敢行され、エッフェル塔からコンコルドの広場の観覧車まで、お馴染みのスポットが登場します。見慣れた風景だけれども、アメリカ人が見るフィルターをとおしてパリを見ると、これが意外に面白い。いわゆるみんなのイメージの中にあるファンタジーの部分のパリです。70年代だろうが、2003年の今だろうが、外国人がパリに抱くステレオタイプのイメージってあまり変わっていないのですね。フランス人がパリを撮ると、きっとこういう風にはなりません。虚構と現実のバランスが、違和感を感じない程度に、ソフトにまとめられています。加えて、地元へのリスペクトも忘れません。アズナブール(トリュフォーの「ピアニストを撃て」で出演していた、有名な歌手)から、アンナ・カリーナ(初期ゴダールの主演女優)、アニエス・ヴァルダのカメオ出演まで、ヌーヴェルヴァーグの“引用”“ウィンク”が、アクセントを添えます。

オリジナルへのリスペクトゆえか、残念、大作でも傑作でもないのが本作です。が、意外、映画館を出る時の印象は爽やかなものでした。パリに住んでいられるのも、悪くないものだな、と。勝手知り尽くしたパリの街並が新鮮に見えました。最後に個人的な感想でごめんなさい。


 

 

<The Truth About Charlie>
仏題: La Vérité sur Charlie
監督:Jonathan Demme

The Truth About Charlie 公式サイト:
http://www.thetruthaboutcharlie.com

 



【net@nihon.sa】
Copyright (c)2002 NET@NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info