文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
~ジャン・ムーラン美術館~
2009.8
アンリ・カルティエ゠ブレッソンの世界
~ヨーロッパ写真館~
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
~ポートレート・シリーズ~
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡« L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design »
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  —デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
   2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展

<現代写真の父>と称されるウジェーヌ・アジェ(1857~1927年)。本展は、1898年から1927年の間にアジェが撮影した<パリ>、230点余を公開するものです。

古き良きパリ、しかし、ベルエポックと呼ばれる典型的な文化・芸術発展の様子を切り取ったものではなく、”資料” として、通り、公園、セーヌの畔、商店、パブ、行商・・・など、当時のパリの街、パリの生活を垣間見ることのできる作品ばかりです。会場に設けられたパリの地図には、アジェの撮影ルートが記されています。各写真のキャプションにも通り名が明記されているので、20世紀初頭と、今現在での変化(または不変)を確認しに行きたくなってしまいます。

アジェは、ボルドーに程近いリブルヌ出身の写真家です。役者や画家を目指すも大成せず、40歳頃から写真を本格的に生活の糧としていったのは、多くの画家や建築家、デザイナー達が、資料写真を必要としていることを認識したためでした。ブラック、ユトリロ、フジタ、ヴラマンクといったアーティストや、国立図書館など、重要な顧客を持ちましたが、第一次世界大戦の最中や、その後は活動停止状態が断続的に続くこともあり、70歳で没するその時まで生活は貧窮しました。

芸術の追究ではなく資料としての作品が多かったため、生前のアジェは、一般には知られることのなかった存在でした。今日、克明な記録を宿した膨大な写真は、カルナヴァレ美術館(9000枚)や国立図書館(4000枚)などが多く所蔵し、回顧展が盛んに開かれています。

20世紀初頭のパリへ、タイムトラベルしてみませんか?



Chanteuse de rue et joueur d'orgue de Barbarie
1898


Angle des rues de Seine et de l’Échaudé, 6e arrondissement 1924




「Eugène Atget, Paris」
7月29日まで

会場:カルナヴァレ美術館
23, rue de Sévigné 75003 Paris
Tel:01 44 59 58 58
http://carnavalet.paris.fr/fr/expositions/eugene-atget-paris

開館時間:10~18時
休館:月曜、祝日
入場料:一般7ユーロ、割引5ユーロ
最寄りメトロ:1番線サン・ポール




【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info